胃腸を整える気のトレーニング 日本道観・鹿児島道学院

日本道観 鹿児島道学院

2014年09月18日 10:53


食欲の秋ですね。

秋はおいしい果物ぶどう、なし、かきに栗や焼きいもなど、旬な食材もこれからでてきます。

旬な食べ物、その土地でできた食べ物は体にいいと言われていますね。

しかし、食欲の秋だからといって食べ過ぎ飲み過ぎをしていると、夏の疲れで弱った胃腸にも負担がかかってしまいます。

しかも女性の場合、体重まで増えてしまうと無理な食事制限で体調も崩しやすくなりますよね。

胃腸を整えると、食べ過ぎ飲み過ぎを防ぎ自然とその人に合った体型になるのでダイエットも不要です。

その方法が、鹿児島道学院で指導している気のトレーニングです。

気のトレーニングは3つのトレーニング法があります。
その1つが気の導引術です。

導引術(どういんじゅつ)は朝、晩自分で内蔵のお手

入れをし、夜は一日の疲れをとり、朝は寝ている

間の老化を防ぎます。

朝晩2回行うと、内蔵が元気になり、若返ります。
これはやってみると本当に違いがわかります。

習われた方が1週間後に見直しに来られると、顔色

が良く、体型がしまってきて、若返っています。

毎日さぼらずに行うことが大事なのですが、

気のトレーニングをすることで、気の流れが良く

なり、内蔵が整ってきます。それにともないやる

気も出てきます。

この秋、健康のために何か始めたいと思っている

方は健康相談会にいらしてみませんか。

9月21日には14時~スクールイベントで気のトレーニング体験レッスンも開催します。

詳しいお問い合わせはこちらまで
鹿児島道学院
099-239-9292
http://kagoshima-dokan.jp/gakuin.html

関連記事