道家道学院特設サイト「生きるタオ」へ

鹿児島天文館に癒やしの空間見つけました!

2011年01月30日

日本道観 鹿児島道学院 鹿児島天文館に癒やしの空間
日本道観 気のトレーニング鹿児島道学院 長谷川都子です!

天文館のオフィス街に“タオのひけつ”チラシ配りにやってきて素敵な癒やしの空間見つけました!
  


Posted by 日本道観 鹿児島道学院 at 23:36Comments(0)道家道学院 鹿児島道学院スタッフ日記

酒風呂で毎日がぽかぽかで気力に溢れてます!

2011年01月29日

日本道観 鹿児島道学院 酒風呂で毎日がぽかぽか
日本道観 気のトレーニング鹿児島道学院 長谷川都子です!

酒風呂のお陰様で体の中がぽかぽかで、
気のトレーニングも気持ちよく行えて日々気力に溢れています!

2月11日金曜日 午後13時から鹿児島道学院にて

酒風呂講習会開催します!!
ご予約は鹿児島道学院
099 239 9292まで
お気軽に起こし下さいね!


  


Posted by 日本道観 鹿児島道学院 at 17:52Comments(0)道家道学院 鹿児島道学院スタッフ日記

酒風呂知っていますか?

2011年01月28日

日本道観 鹿児島道学院 酒風呂知っていますか?
日本道観 気のトレーニング鹿児島道学院 長谷川都子です!

寒〜い冬の楽しみは毎晩の酒風呂です!
足はぽかぽか、そして次の日はとにかく体が軽い、
肌はツル、ツルです!

詳しい事は早島妙瑞道長の酒風呂健康法読んで見て下さいね。



  


Posted by 日本道観 鹿児島道学院 at 18:08Comments(0)道家道学院 鹿児島道学院スタッフ日記

“タオのひけつ”ジュンク堂書店にてフェアー中!

2011年01月27日

日本道観 鹿児島道学院 “タオのひけつ”ジュンク堂書店にてフェアー中!1日本道観 鹿児島道学院 “タオのひけつ”ジュンク堂書店にてフェアー中!2
日本道観 気のトレーニング鹿児島道学院 長谷川都子です!

只今マルヤガーデン6Fジュンク堂書店にて“タオのひけつ”フェアー中です!

  


Posted by 日本道観 鹿児島道学院 at 15:12Comments(0)道家道学院 鹿児島道学院スタッフ日記

今日の桜島

2011年01月26日

日本道観 鹿児島道学院 今日の桜島
日本道観 気のトレーニング鹿児島道学院 長谷川都子です!

今日の桜島は晴天に恵まれて青空に映えて力強く、そして神々しいですね!

毎日気のトレーニングにはまっています!
お陰様で見える景色は鮮やかで、体はすこぶる軽いです!
是非皆さんも一緒に気のトレーニングしましょう〜
  


Posted by 日本道観 鹿児島道学院 at 13:40Comments(0)道家道学院 鹿児島道学院スタッフ日記

タオのひけつ旭屋書店にてブックフェアー中!

2011年01月26日

日本道観 鹿児島道学院 タオのひけつ旭屋書店にてブックフェアー中!1日本道観 鹿児島道学院 タオのひけつ旭屋書店にてブックフェアー中!

日本道観 気のトレーニング鹿児島道学院 長谷川都子です!

只今イオン鹿児島店内の旭屋書店
人文コーナーとエスカレーター前のフェアー台にて
タオのひけつ”フェアー中です!

まだ読んでいない方是非一冊お持ち下さいね。

対人関係がうまくいかない時、一歩進めない時、目の前がぱーっと開けます!!

  


Posted by 日本道観 鹿児島道学院 at 00:31Comments(0)道家道学院 鹿児島道学院スタッフ日記

城山から見た桜島

2011年01月25日

日本道観 鹿児島道学院 城山から見た桜島
日本道観 気のトレーニング鹿児島道学院 長谷川都子です!

城山から見た桜島はまたまた綺麗ですね〜

桜島は違う場所から見ると様々な姿を見せてくれます!

かつて過ぎ去った様々な出来事も違う方面から見ると違う解釈になります!

気のトレーニングを重ねていつも精一杯一生懸命生きたいと今日の桜島を見て思いました!!
  


Posted by 日本道観 鹿児島道学院 at 00:01Comments(0)道家道学院 鹿児島道学院スタッフ日記

タオのひけつブックフェアー中!

2011年01月23日

日本道観 鹿児島道学院 タオのひけつブックフェアー中!
日本道観 気のトレーニング鹿児島道学院 長谷川都子です!

只今鹿児島市内オプシアミスミでは、

道長の新刊“タオのひけつ”ブックフェアー中です!!

人生を変える究極のひけつ満載です!

是非1人でも多くの方に読んで頂きたいです。

  


Posted by 日本道観 鹿児島道学院 at 18:19Comments(0)道家道学院 鹿児島道学院スタッフ日記

鹿児島伊集院に行って来ました!

2011年01月22日

日本道観 鹿児島道学院 伊集院に行って来ました!1日本道観 鹿児島道学院 伊集院に行って来ました!2
日本道観 気のトレーニング鹿児島道学院 長谷川都子です!

昨日は伊集院の書店に行って来ました!
伊集院の町には、道路脇に池が張り巡られており、風情を感じます。

鹿児島人の心の豊かさ、自然と一体の姿、生き方を感じ、心が癒やされます。
  


Posted by 日本道観 鹿児島道学院 at 13:26Comments(0)道家道学院 鹿児島道学院スタッフ日記

鹿児島の満月

2011年01月20日

日本道観 鹿児島道学院 鹿児島の満月
日本道観 気のトレーニング鹿児島道学院 長谷川都子です!

鹿児島の満月はかつて見たことがない程、
真珠のように輝いています!
鹿児島の空気は澄んでいるのですね!


  


Posted by 日本道観 鹿児島道学院 at 21:35Comments(0)道家道学院 鹿児島道学院スタッフ日記

道長の新刊タオのひけつ

2011年01月20日

日本道観 鹿児島道学院 新刊タオのひけつ
日本道観 気のトレーニング鹿児島道学院 長谷川都子です!

昨年10月初旬に鹿児島の各書店に入荷された、
学研から出版された早島妙瑞道長の‘タオのひけつ’読まれましたか?

壁にぶつかった時、ストレスにおしつぶされそうになった時、
体調が悪く抜け出せない時、道長の暖かい言葉が魂にスーッと響き、
止まっていた気が動き出します!!

是非一人でも多くの方に読んだ頂き、明日への活力として頂きたいです!

鹿児島市内各書店でフェアー中です。
  


Posted by 日本道観 鹿児島道学院 at 21:32Comments(0)道家道学院 鹿児島道学院スタッフ日記

風邪のひきかけにはご用心

2011年01月19日

日本道観 鹿児島道学院 風邪のひきかけにはご用心
日本道観 気のトレーニング鹿児島道学院 長谷川都子です!

昨年末の鹿児島観測史上初の大雪の際、

車を運転出来ず、歩いて買い物に行き、

靴の中はびしょびしょのまま買い物し、

お正月は足が冷えて、冷えて、

そんな時に気のトレーニングの足もみに本当に救われました!!

あとは焼きみかんで体も心もポカポカです。

トースターでチーンとするだけで、おいしい焼きみかんが出来上がります。

是非お試し下さいね。
  


Posted by 日本道観 鹿児島道学院 at 14:40Comments(0)道家道学院 鹿児島道学院スタッフ日記

日本道観 東日本大震災を振り返る

2011年01月19日

日本道観 埼玉道学院スタッフブログから転記日本道観 埼玉道学院スタッフブログから転記

東日本大震災の被害を越えて、ということで3.11を振り返っています。

3月始めの土日に日本道観 早島天來初代道長 の「生誕100周年記念」のパーティも大変盛り上がって無事行われたその一週間後。

3月11日(金)は前日の出張指導から一泊して車で移動している最中でした。

もうすぐ道場に着く~という所まで来て丁度信号待ちをしていると途端に激しい揺れが。

歩いている人達は立っていられずにその場で座り込んでしまう人も。

ラジオからは緊急事態を告げる緊迫したパーソナリティの声が聞こえました。

以前に新潟中越地震を同じく車中で体験していたので「これは震度5くらいの地震だ」と冷静に思いました。

揺れが収まるのを待って駐車場に。

しばらくは車中でラジオから情報を仕入れながらメールでスタッフや会員さんと無事の連絡を取っていました。

家に戻ると大した被害はなかったもののトースターやコンポが転げ落ちていました。

道場の大切な仏様や掛け軸、額などは大丈夫だろうか?

それが気になって道場まで行くとみんな無事でした。

何よりホッとしました。

事務所をのぞくと高く積み上げていたプリンターや書類が普段座っている椅子の上に盛大に転げ落ちていて「あそこに座っていたら・・・」ちょっとぞっとしました。

余震が度々くるので一人でビルの5階にいてもどうかと思い、その日はそれ以上何もせずに帰りました。

次の日は早島妙聴副道長 の講座が東京道学院 にて予定されていてそれを楽しみにしていたのに当然のこと講座も中止です。

でもそんな事を考えていられたのも被害の状況を映像で見るまででした。

帰ってテレビで東北地方の惨状を目の当たりにしてこれが本当に起こったことなのか??

と絶句しました。

会員さんについては大体連絡も取れ、皆さん大丈夫のようだとわかりその点は安心できました。

でも東北地方の会員さんの安否がはっきりしません。

スタッフも連絡が取れていないまだ自宅に戻れていない人もいて気になりつつとにかく冷静に

今できる事をするしかないとそう思いながら服を着たまま横になり余震のたびに目を覚まし

寮の中で一人次の日を迎えました。

日本道観 鹿児島道学院  


Posted by 日本道観 鹿児島道学院 at 10:00Comments(0)日本道観 被害

今日の夕食

2011年01月18日

日本道観 鹿児島道学院 今日の夕食
日本道観 気のトレーニング鹿児島道学院 長谷川都子です!

今日は出水市稽古のため鹿児島中央駅にやって来ました!
本当に久しぶりにたこ焼き頂きました!
先日からの寒波のため冷えた体が、
アツアツのたこ焼きでぽかぽかになり、プチ幸せ!
  


Posted by 日本道観 鹿児島道学院 at 16:43Comments(0)道家道学院 鹿児島道学院スタッフ日記

日本道観 東日本大震災を振り返る

2011年01月18日

日本道観 埼玉道学院スタッフブログから転記


東日本大震災の被害を越えて、ということで3.11を振り返っています。

東日本大震災の起こった日の夜寮に一人でいながらテレビをつけっぱなしで寝ていました。

時々大きな余震があり、いつまた大きな地震が起きるかもしれない。

福島第一原発の不安もあり常にニュースをチェック。


次の日、3月12日(土)は道場に行き大きな被害はなかったものの落ちたプリンターや書類を片付け寮に戻ってきました。

非常食をある程度買っておこうと近所のスーパーに寄るとパンもお弁当も、ありとあらゆる食材が品薄になってしまっていました。

とりあえず食料を買い自宅待機。

寮には一人でしたが早島妙聴副道長 が日本道観の会員さんやスタッフに向けて励ましのメールを度々配信されていてそれを見ると心細さはありませんでした。

東北で大きな被害にあわれた会員さん達の無事もどんどん確認されていきました。

「妙聴先生 からのメールを読んで大変な時だけど勇気がでました」

「気のトレーニングのおかげでこんな時でも元気です!」など、東北の会員さん達が前向きに地震の被害の中頑張っている姿がメールで伝わってきました。

胸が熱くなりました。

こちらが勇気をいただきました。


日本道観 鹿児島道学院
  


Posted by 日本道観 鹿児島道学院 at 10:00Comments(0)日本道観 被害

はじめてみるもの

2011年01月16日

日本道観 鹿児島道学院 はじめてみるもの
日本道観 気のトレーニング鹿児島道学院 長谷川都子です!

今日会員さんから頂きました巨大人参です!

こんな大きい人参はじめてみました!


  


Posted by 日本道観 鹿児島道学院 at 00:47Comments(0)道家道学院 鹿児島道学院スタッフ日記

日本道観 東日本大震災を振り返る

2011年01月14日

日本道観 埼玉道学院スタッフブログから転記


東日本大震災の被害を越えて、ということで日本道観 として 3.11を振り返っています。

そして日本道観オフィシャルサイトでは日本道観の被害 東日本大震災における日本道観の被害状況についてのまとめができました。

今回はそちらをご紹介いたします。

日本道観の被害 東日本大震災における日本道観の被害・被害状況について被害状況のほかに東北の会員さんの地震に遭った時の体験談なども掲載されています。

東北の会員の皆さんはこの非常時に活かされた日々の「気」のトレーニングの成果をしみじみと感じていらっしゃいました。


日本道観 鹿児島道学院   


Posted by 日本道観 鹿児島道学院 at 10:00Comments(0)日本道観 被害

日本道観 東日本大震災を振り返る

2011年01月13日

日本道観 埼玉道学院スタッフブログから転記


東日本大震災の被害を越えて、ということで3.11を振り返っています。

甚大な被害を出した東日本大震災の数日前、2011年3月3日は日本道観の早島天來初代道長 の「生誕100周年」の記念の日でした。

3月6日には日本道観の総本部福島県いわき市にて皆で「誓願」をし、その後記念のパーティが行われ沢山の方が参加されました。

小名浜のオーシャンホテルで行われたパーティでは各道学院の出し物が。

本部のすがすがしい「気」に癒されパーティで楽しい時を過ごしとても充実した思い出深い

100周年の記念の日。

まさかその一週間後にあのような大きな地震が起こり福島県いわき市も大きな被害を受けることになるとはまったく想像もしていませんでした。


日本道観 鹿児島道学院   


Posted by 日本道観 鹿児島道学院 at 10:00Comments(0)日本道観 被害

今日の紫尾山

2011年01月12日

日本道観 鹿児島道学院 今日の紫尾山
日本道観 気のトレーニング鹿児島道学院 長谷川都子です!

1500年前からの修行の中心地といわれた
宮之城と出水市の峠にある紫尾山、
今日は霧がかかってなんともうやうやしい姿です!

うやうやしさが上手く撮れず少し残念!!
  


Posted by 日本道観 鹿児島道学院 at 16:12Comments(0)道家道学院 鹿児島道学院スタッフ日記

日本道観 東日本大震災を振り返る

2011年01月12日

先程、久しぶりに緊急地震速報のあの独特な警戒音が鳴り響きました。

茨城沖が震源地ということでしたが皆さまの地域は大丈夫でしたでしょうか?

被害が出ていない事をお祈りします。

3.11から10ヶ月が過ぎ、改めて日本道観としての東日本大震災を振り返りたいと思います。

記憶をたどりながら日本道観における地震の被害と活動、思いなどをつづっていこうと思います。

まずは、大震災の被害に対して道教、タオイズムを通じて交流のある台湾の小学校からたくさんのご寄付を頂いた時の記事を改めてこちらでご紹介させていただきます。

「寄付の恩情に応えたい」台湾の3つの小学校から

日本道観へ義援金が送られる

(日本道観オフィシャルサイトより2011.5.12の記事)

台湾で台風による大きな被害が出た時に日本道観では全国の会員さんに呼びかけて有志で義援金を集め送らせていただいたことがありました。

台湾にいらっしゃる方を通じて、実際に被害にあった現場にすぐにその義援金が届くようにと一番被害が大きかった小学校に寄付をいたしました。

その時の感謝の気持ちをこめてと小学校の子供達が自分のお小遣いの中から義援金を集めてくれたそうです。

その時の話を聞くと遠く海を隔てた国の小さな子供たちの純粋な必死な顔が浮かぶようで大変胸が熱くなりました。

皆さん、まるで自分の事のように心から心配してくださっていたそうです。

改めて、心よりお礼を。

日本道観 鹿児島道学院   


Posted by 日本道観 鹿児島道学院 at 10:00Comments(0)日本道観 被害

今日の桜島

2011年01月07日

日本道観 鹿児島道学院 今日の桜島
日本道観 気のトレーニング鹿児島道学院 長谷川都子です!

市役所の11階から見る桜島は又格別に綺麗です!

綺麗だけじゃなく力強く噴火中です!
  


Posted by 日本道観 鹿児島道学院 at 16:02Comments(0)道家道学院 鹿児島道学院スタッフ日記

西郷隆盛の生誕地

2011年01月04日


日本道観 気のトレーニング鹿児島道学院 長谷川都子です!

時折西郷隆盛の生誕地に足を運びます!

西郷隆盛の望んだ日本になっているのでしょうか?

鹿児島道学院が加治屋町にあるのは縁を感じます!

鹿児島の若い純粋な若者を育てようとした西郷隆盛の志を見習おうと思います!
  


Posted by 日本道観 鹿児島道学院 at 21:55Comments(0)道家道学院 鹿児島道学院スタッフ日記

鹿児島の大雪

2011年01月02日

日本道観 鹿児島道学院 鹿児島の大雪
日本道観 気のトレーニング鹿児島道学院 長谷川都子です!

鹿児島観測史上初の大雪にスタジオの車もびっくり!!

  


Posted by 日本道観 鹿児島道学院 at 14:31Comments(0)道家道学院 鹿児島道学院スタッフ日記

今日の桜島

2011年01月02日


日本道観 気のトレーニング鹿児島道学院 長谷川都子です!

大晦日から降った雪が桜島を覆って青空、青い海に映えて綺麗ですね〜

今年も心と体を磨くぞ〜

と新年の決意をしました!
  


Posted by 日本道観 鹿児島道学院 at 09:10Comments(0)道家道学院 鹿児島道学院スタッフ日記