成功する人、ダメな人の法則
2014年08月31日

今日の読書は、早島妙瑞先生の気でわかる運・不運の法則。
この本には、気の流れを良くする、成功する秘訣が紹介されています。他にも、親子関係を良くする子育てのこと、ストレスが溜まった時に行う呼吸法。など、内容が盛り沢山。
ぜひ皆さんも成功体質になれる様に、
読んでみませんか。
お問い合わせは
気のトレーニング
日本道観・鹿児島道学院
http://kagoshima-dokan.jp/gakuin.html
気でわかる 成功する人、ダメな人の法則
http://nihondokan.co.jp/taoshop/book/book_seikou.html
タオの名言集 幸せになる100の言葉
2014年08月30日

今日の読書は、タオの名言集 幸せになる100の言葉。
お年寄りから小さなお子さんにまで、
わかりやすく、健康で、幸せになるた
めの生き方を指導している、早島
妙聴先生が解説された本。
タオの名言集
幸せになる100の言葉を読みました。
自然に学ぶ大切さ、自然に添った無為自然の生き方など、わかりやすく解説されています。
苦しい、つらい、大変という時に、幸せを導くTAO(道)の言葉を知る事で、前向きになります。
読んでいると、幸せな気持ちになる100の言葉が綴られています。
気のトレーニング
日本道観 鹿児島道学院
http://kagoshima-dokan.jp/gakuin.html 続きを読む
気のトレーニング 鹿児島道学院
2014年08月29日

鹿児島道学院で気のトレーニングを習っている、40代主婦です。
発売したばかりの一個人10月号に、気のトレーニングが紹介されました。
気のトレーニングが習えるのは、全国に10ヶ所あります。
鹿児島では、加治屋町にあり、今年で
21年目を迎えます(*^-^*)
私は20歳の頃、心身共に疲れて滅入っていた時に、気のトレーニングを習い、心と体が元気になり、人生がいい方向へと変わりました。
そして、オープン当初から通っていますが
あっという間の21年間。その間、いい仕事に巡りあい、7年前に結婚、出産、育児と気のトレーニングのお陰で
いい方向に向かっています。
記事に紹介されている様に、気のトレーニングで心身共に健康で、豊かな人生を送り、生涯現役を目指したいと
思います。
気のトレーニング 鹿児島道学院
http://kagoshima-dokan.jp/gakuin.html
運を呼び込む気のパワー(*^-^*)
2014年08月28日

今日は、早島正雄著書の運を呼び込む気のパワーを読みました(*^-^*)
気は、目に見えない物なので、表現が難しいのですが、私も気という言葉は日常でよく使います。
例えば、元気、やる気、気のせいかな?などなど。
早島正雄著書の運を呼び込む気のパワーを読むと、気についてとてもわかりやすく書かれています。
運を呼び込む気のパワー
http://nihondokan.co.jp/taoshop/book/book_powerl.html
気のトレーニング 鹿児島道学院
http://dougakuin.jp/location/location11.html
夏休み最後のお稽古 護身術気のトレーニングを学ぶ
2014年08月26日

お稽古のあとは、おやつタイム
鹿児島道学院に家族で通っています。
今日は、鹿児島道学院で夏休み最後のお稽古。
護身術気のトレーニングをしました。
夏休み最後ということもあり、親子で来られるかたが多かったです。
夏休み中にどのお子さんも背が伸びていて、子供の成長は早いな~と感じました(*^-^*)
川辺からいらしている、小学3年生の男の子はぜんそくが良くなってきており、お稽古を頑張っていました。
市内の小学6年生の男の子は猫背が短期間で良くなり、骨格がしっかりしていました。お稽古が大好きだそうです。
(タオイズムの3つの気のトレーニングの中の一つである、道家動功術。)
気のトレーニング 道家 動功術
を通じて、子供の成長が目に見えて
ぐんぐん良くなっているので、すばらしいな と感じています。
娘も夏休み中は大きなけがもなく、元気に過ごしているので、これからも親子で気のトレーニングを続けていこうと思います。
鹿児島道学院 気のトレーニング
http://kagoshima-dokan.jp/gakuin.html
読書の時間('-'。)
2014年08月25日

今日は、早島妙瑞先生の書かれた
★タオのひけつ★ という本を読んでみました。
この本は、私が習っている気のトレー
ニングのこと、ありのままに生きると
いう、無為自然の生き方がわかりやす
く書かれた本です。
著書の優しい気持ちが伝わる文章で
読んでいる間とてもリラックスし、
あっという間に時間が流れていました。
普段あくせく動いているので、余計にそう感じました(^.^;
この本に書かれている様に、思いやり
と感謝の心を忘れず、毎日楽しく生き
ていける様に、日々精進です。
気のトレーニング 鹿児島道学院
http://kagoshima-dokan.jp/gakuin.html
☆錦江湾☆大花火大会☆
2014年08月24日
photo:1'
鹿児島道学院で、気のトレーニングを
習っています。
昨日は、第14回錦こう湾サマーナイ
ト大花火大会、雨も、灰も降らず、
お天気に恵まれてよかったです(^-^)
午前中は鹿児島道学院で、護身術 気
のトレーニングをして、心身共に元気
になりました。
夜は大通り公園で花火をみました。
気のトレーニングをしたおかげで
体も軽く、元気に楽しく過ごすことが
できました。
今朝も、親子で気のトレーニングをし
たので、楽しい1日になりそうです。
気のトレーニング 鹿児島道学院
http://dougakuin.jp/location/location11.html

鹿児島道学院で、気のトレーニングを
習っています。
昨日は、第14回錦こう湾サマーナイ
ト大花火大会、雨も、灰も降らず、
お天気に恵まれてよかったです(^-^)
午前中は鹿児島道学院で、護身術 気
のトレーニングをして、心身共に元気
になりました。
夜は大通り公園で花火をみました。
気のトレーニングをしたおかげで
体も軽く、元気に楽しく過ごすことが
できました。
今朝も、親子で気のトレーニングをし
たので、楽しい1日になりそうです。
気のトレーニング 鹿児島道学院
http://dougakuin.jp/location/location11.html
Posted by 日本道観 鹿児島道学院 at
12:18
│Comments(0)
気のトレーニングでスッキリ\(^▽^@)ノ
2014年08月23日
鹿児島市の加治屋町にある、鹿児島道
学院で、気のトレーニングを習ってい
る、主婦です。(*^-^*)
今日は、1週間ぶりのお稽古に行きました。
今週パソコン作業が多かった分、目
肩、首がこりやすく、疲れを感じてい
ただけに、今日のお稽古はとくに、
気持ちがよかった~。
やっているうちに、目がスッキリ。
全身のこりがとれて、活力がわいてきます。
年長の娘も、エイ!と気合いを入れて
お稽古しました。(^-^)
お稽古のあとは、おやつタイムです。

気のトレーニング 護身術のお稽古は
幼稚園から、70代の方が通っています。
気のトレーニング鹿児島道学院
http://dougakuin.jp/location/location11.html
学院で、気のトレーニングを習ってい
る、主婦です。(*^-^*)
今日は、1週間ぶりのお稽古に行きました。
今週パソコン作業が多かった分、目
肩、首がこりやすく、疲れを感じてい
ただけに、今日のお稽古はとくに、
気持ちがよかった~。
やっているうちに、目がスッキリ。
全身のこりがとれて、活力がわいてきます。
年長の娘も、エイ!と気合いを入れて
お稽古しました。(^-^)
お稽古のあとは、おやつタイムです。

気のトレーニング 護身術のお稽古は
幼稚園から、70代の方が通っています。
気のトレーニング鹿児島道学院
http://dougakuin.jp/location/location11.html
自分で治す気の健康術
2014年08月22日

鹿児島道学院で、気のトレーニングを習っている40代主婦です。
10年以上前に書店で購入した、
早島正雄先生著書の自分で治す気の健
康術という本を久しぶりに読み返して
います。最近パソコン作業が多いため
首や、肩、目に負担をかけているの
で気のトレーニングを休憩中にするよ
うにしています。
気のトレーニングをすると、体の疲れ
がとれて気持ちまでスッキリとしてきます。
この本には、目の疲れや、肩こり、
頭痛など、体の不調を無理なく解消す
る気のトレーニングの方法が紹介され
ています。
疲れたときは、気のトレーニングで
心身共にスッキリ解消していますo(^-^)o
気のトレーニング 鹿児島道学院
http://kagoshima-dokan.jp/gakuin.html
☆ツキをつかむ70の法則☆
2014年08月21日

10年以上前に買った本です。
久しぶりに読んだら、とても面白い内
容で坂本龍馬の時代を読んで成功した
話や運の良い人と、運の悪い人の違い
など、気で運が良くなる方法が、わか
りやすく書いてあります(*^-^*)
ブックセンターめいわ和田店さん 他書店にて
好評発売中!!
鹿児島道学院でも購入できます
http://dougakuin.jp/location/location11.html
(*'‐'*)♪ツキをつかむ70の法則
http://nihondokan.co.jp/taoshop/book/book_tsuki.html
ブックセンターめいわ和田店にてフェアー中!
2014年08月20日
夏バテ、クーラーによる冷えなど、
気のトレーニングで元気になりますよ。
ブックセンターめいわ和田店にてフェアーしてますので是非購入して、読んで、この残暑を乗り越えましょう‼︎
鹿児島道学院099-239-9292
iPhoneから送信
こだわらない でも流されない
2014年08月20日

お気に入りの本です。

この本を読んでいると、気持ちの転換ができて、こだわらなくなってきます。
鹿児島道学院
http://dougakuin.jp/location/location11.html
こだわらないでも流されない
http://taoism.gr.jp/
早島式即効ダイエット
2014年08月19日

鹿児島道学院に通う、40代主婦です。
20年前に始めた、気のトレーニング。
きっかけは、便秘、ダイエット、ストレスなど。
10代の頃から、太っているのは悩みでした。
りんごダイエット、エアロビクス、食
事制限、どれも長続きせず、体重も少
し減っても逆戻り。その繰り返しでし
たが、気のトレーニングをはじめた
ら、無理なく、健康的に減量できまし
た。当時と比べ7kg痩せました。
毎日、朝晩の気のトレーニングを家で
行い、便秘も解消され、疲れやすかった、体質も改善しました。
鹿児島道学院
http://dougakuin.jp/location/location11.html
早島式即効ダイエット
http://nihondokan.co.jp/taoshop/book/book_diet.html
体を整える気のすべて
2014年08月18日

鹿児島道学院に通う主婦です。
今日から鹿児島道学院のぶろぐで、日々の気のトレーニングのことを綴っていきたいと思います。
気のトレーニングをはじめたきっかけは、便秘
疲れやすいなど様々な不調で悩まされていました。
本屋さんで早島正雄著書を何冊も買い
集め自分でやってみると何となく効果がありそうだとおもい、
実際に習いに行ったのが、20年前。
今でも続いています。
気のトレーニングをすると、体や足のだるさ、むくみがとれ、体が軽くなります。
この本は、体の不調の原因や冷え症の
方におすすめな酒風呂健康法などわか
りやすくかかれており、お気に入りの
一冊です。
今日は、パソコン作業が多かったので、目の疲れをとる気のトレーニングを多めにしたいと思います。
体を整える気のすべて
http://nihondokan.co.jp/taoshop/book/book_subete.html
台風一過
2014年08月09日
こんな日は自宅でゆっくり気のトレーニングでメンテナンスしてくださいね。
気のトレーニングお問い合わせは鹿児島道学院、099-239-9292
http://kagoshima-dokan.jp/
iPhoneから送信
おすすめの本☆「体を整える気のすべて」
2014年08月08日

国道を車で走っていると、
稲刈り真っ最中の田んぼも
台風とお盆がくる前にフル回転
昔は田植えとか稲刈りの後は、
体の疲れをとるために湯治に行っていたとか。
現代人は仕事に遊びにモ〜レツに忙しいので
つい体に無理をしがちですね。
そんな時には、ぜひこの本を読んで、
気血のめぐりを良くしてリフレッシュしましょ〜
稲刈り真っ最中の田んぼも

台風とお盆がくる前にフル回転

昔は田植えとか稲刈りの後は、
体の疲れをとるために湯治に行っていたとか。
現代人は仕事に遊びにモ〜レツに忙しいので
つい体に無理をしがちですね。
そんな時には、ぜひこの本を読んで、
気血のめぐりを良くしてリフレッシュしましょ〜


県内の書店さんでも取り扱っていますので、
ぜひお問い合わせください。
ネット注文はこちらまで↓
http://nihondokan.co.jp/taoshop/book/book_subete.html
それでは週末は天候に気をつけてお過ごしください!
ぜひお問い合わせください。
ネット注文はこちらまで↓
http://nihondokan.co.jp/taoshop/book/book_subete.html
それでは週末は天候に気をつけてお過ごしください!
台風接近中!!
2014年08月06日

こんにちは!
つかの間のお天気〜
でも台風が近づいてきてますね〜
週末は気をつけてお過ごしくださいね!
大気も不安定な時は体調も崩しやすいので
気のトレーニングで
心身を磨いていきましょう!
思いたったその日が入学日です。
ぜひ始めてみませんか!
http://kagoshima-dokan.jp
つかの間のお天気〜

でも台風が近づいてきてますね〜
週末は気をつけてお過ごしくださいね!
大気も不安定な時は体調も崩しやすいので
気のトレーニングで
心身を磨いていきましょう!
思いたったその日が入学日です。
ぜひ始めてみませんか!
http://kagoshima-dokan.jp