おやつ、ばーむくーへん 鹿児島道学院・気のトレーニング
2014年10月31日

お土産で京ばあむを頂きました。
今日で10月もおわり、明日から11月なんて早すぎる~。
小学生の頃は時間をもてあそぶぐらい、長く感じていた気がしますが、年齢を重ねるごとに1年、いや一日があっという間に過ぎているような。
年齢は重ねても、いつまで若々しい心と体を保ちたいものです。
その為には、気の流れを良くする気のトレーニングが強い味方。
特に年齢は首にも出やすいというので、首のシワが増えないように、首の導引術も取り入れています。
不思議と肩まですっきりするので、気持ちいいです。のどにもいいそうです。
考えてみたら、重たい頭を細い首で支えているので肩や首も凝るはずですよね。
人間は、同じ姿勢(立ちっぱなしや座りっぱなし)を続けていると、腰やかたなどにこりや、痛みがでます。
それが老化のはじまりといってもいいかもしれませんね。
朝起きたときに、体が痛いと感じるのも、老化現象。
その為に朝は気のトレーニング(導引術)で、寝ている間の体のこりを取り除きます。
やり方は、呼吸法とツボを組み合わせた自然な動きで、無理なく気持ち良く行えますよ。
朝起きて、体がだるい・沢山寝たのに疲れがとれない・眠いな~と感じたときに、気のトレーニングを行うと、驚くほどすっきりします。
気のトレーニング健康相談&説明会を鹿児島道学院で行っています。
是非一度足を運んでみて下さいね!
鹿児島道学院
099-239-9292
http://kagoshima-dokan.jp/gakuin.html